2018.01.23
2015年、船橋市の非公認キャラクター・ふなっしーが南極でロケを行い話題になり、2017年には『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』が公開。
先日、2018年1月5日(現地時間/日本時間1月6日)には、冒険家・荻田泰永さんが日本人初の南極点無補給単独徒歩を成功。その偉業はもちろん、挑戦の過程が現地から直接送られてくるウェブサイト『南極点無補給単独徒歩到達への挑戦』が多くに注目されました。
そして今、大人気バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)では、世界の名だたる名峰に挑む『イッテQ登山部』で南極大陸最高峰のビンソンマッシフにチャレンジする企画が大いに話題になっています。
さて、あなたは「南極」が、どんな所なのかご存知ですか?
いま話題の南極大陸、南極ってどんな所?
オーストラリア大陸のほぼ2倍に相当する巨大な大陸「南極」。その約98%は氷で覆われ、その厚さはなんと平均1.6km以上。最低平均気温はマイナス45℃にもなり、常に乾燥しています。この極寒の大地「南極」には、何があるのでしょう?
南極大陸に生きる動物はほんのわずか。ペンギン、シロナガスクジラ、シャチ、ダイオウホウズキイカ、オットセイ、アザラシなどが棲息しています。特にペンギンは種類が多く、亜南極域を含めると、コウテイペンギン、アデリーペンギン、キングペンギン(オオサマペンギン)、アゴヒゲペンギンなど8種類が棲息しています。
永住している人はいませんが、多くの国が研究所(基地)を設置しており、生物学、地質学、海洋学、物理学、気象学など様々な分野で研究が行われています。
そして何よりも南極は、ルールさえ守れば観光旅行で行くことができるのです。
南極を観光しよう
南極はその貴重な環境を守るため「南極環境保護法」が設置されており、単独で手軽に行くことはできません。旅行会社が主催するツアーにご参加いただき、必要な手続きを行います。
南極大陸に滞在、さまざまなアクティビティを体験しよう
南極大陸のベースキャンプ「ユニオン・グレッシャー」を拠点に過ごすツアーがあります。ベースキャンプには宿泊棟、食堂の巨大なテントが設置されています。超VIPの為の特別施設も出来ています。
大陸の夜は凍てつく寒さですが、お天気が良い昼間などはTシャツで過ごす人もいるほどの快適さです。湿らせたタオルをぶんぶん振り回す遊びは有名ですが、塵が無いので声が遠くまで届かないという体験は他では経験できません。
ここでは皇帝ペンギンの営巣地を訪問するツアーや南極点とそこにあるアムンゼン・スコット基地(アメリカ合衆国)を訪問するツアー、スキーや7大陸最後の山「南極大陸最高峰ビンソンマッシフ」登山、南極アイスマラソンなど、目的別のツアーが各種そろっています。
地球上に残された無垢な大自然の中であなたの夢を叶えてみませんか? |
南極は自然を破壊しなければ、何にでもチャレンジできる場所です。「南極大陸でこんな事してみたい!」のリクエストが可能です。
例えば、カイトや自転車などのアウトドアスポーツ、お芝居や音楽コンサート、ダンス、氷の彫刻作りなど。南極でやってみたいことをご相談ください。弊社トライウエルは、あなたの夢を実現するお手伝いをいたします。
(左写真:南極大陸ベースキャンプ「ユニオングレッシャーキャンプ」宿泊テント)