大西洋フォークランド諸島 謎の鳥カラカラ 変幻自在に狩る!
BSプレミアム 3月23日(月)午後8時00分〜8時59分
南米大陸の沖合500キロに浮かぶフォークランド諸島。偏西風の影響で常に強い風が吹き荒れる暴風の島だ。一年の大半、荒涼とした島に生命の気配はわずかしかない。だが11月から2月にかけての夏、風景は一変。南極からの栄養豊かな海流が魚やオキアミなどの大発生をもたらし、それを目当てに5種類ものペンギンや絶滅危惧種のマユグロアホウドリ、世界最大規模となる600万羽のコロニーを作るハシボソクジラドリなど、海鳥たちが繁殖のために大集合する。その海鳥を狙い、オタリアやオオトウゾクカモメなど肉食の鳥獣たちも集結。そんなハンターたちの中でひときわユニークな存在がフォークランドカラカラだ。ハヤブサの仲間なのに、狩りをするのはもっぱら地上。武器は、「世界で最も賢い猛禽(もうきん)」と言われるほどの知能。穴を掘ったり、地面を走り回ったりと変幻自在な狩りを繰り出す。絶海の孤島の雄大な景観の中、短い夏を謳歌(おうか)する海鳥たちとハンターとの命の攻防を描く。

フォークランドならではのとってもユニークな鳥「カラカラ」。早速、自分の目で見に行ってみませんか?お薦めコースは「フォークランド諸島&サウスジョージア島(15日間)」。キングペンギンの巨大営巣地やアホウドリのコロニーも見学できます。