知られざる地球の不思議さと手つかずの大自然を肌で感じる究極のエコツアー。地球の鼓動が聞こえる大地「南極」、
イヌイットの住民達、野生動物との出会いがある「北極」。何かを感じさせてくれる極地旅行。
個人旅行の旅だからこそ、他では味わえない感動が!
南極大陸最高峰ビンソンマッシフ山(標高4,892m)
【体力レベル】 5 ★★★★★ : 上級者向け
プライベートチャーター機で南極大陸へ。エルスワース山系の麓に位置する南極でのベースキャンプ、ユニオン・グレッシャーまでのフライトです。エルスワース山系の尾根沿いに小型飛行(スキー付)で、ビンソンマッシフのベースキャンプまで飛行し、いよいよビンソンマッシフ山登頂にチャレンジ!見渡す限りの白い世界、美しい山々・・・。そして南極大陸の最高峰に到着した瞬間は、地球の真下を征服した喜びと感動です。
<ツアーポイント> ・南極大陸の最高峰ビンソンマッシフ山登頂 ・チャーター機で南極大陸へ ・息を呑むほどの美しい山々 ・自分への挑戦! ・体力レベル5(上級)
7大陸最後の山、南極大陸最高峰ビンソンマッシフ山(標高4,892m)は、山を愛する人たちにとっては、憧れの山。南極大陸内陸部エルスワース山脈のセンチネルレンジと呼ばれている山脈に位置しています。
初登頂は1966年12月18日。その後、アクセスの問題で長い間登頂する事が出来ませんでした。1985年、アドベンチャーネットワークが、個人探険旅行のサポートビジネスが始まり、夢を抱いたビンソンマッシフへの登山家達が増えました。その後はほぼ30数年間で1,500人以上の登山家達をサポートし続けています。
ビンソンマッシフ山は、技術的には難しい山ではありませんが、標高4,892m、南緯79度、マイナス30度の世界であり、人里離れた遠い地です。ご紹介するこのコースには経験豊かなガイドが付いており、最高でも4人に1人のガイドがサポートします(通常は、2-3人に1人の割合でガイド付きとなります)。参加者は、登山経験者であり、雪と氷などの氷上登山経験と4,300mの高度に慣れ適した登山愛好家であることが必要です。また氷河ツアーやクレバスなどの知識も必要となります。登山時には探険装備一式(個人的性質のもの、食料や燃料など)を自分で運ぶ事になります。
コード番号 | 期間 | 料金 |
---|---|---|
MV1 | 2025年11月26日~12月7日(12日間) | US$56,200 |
MV2 | 2025年12月7日~12月18日(12日間) | US$56,200 |
MV3 | 2025年12月18日~12月30日(13日間) | US$56,200 |
MV4 | 2025年12月30日~2026年1月10日(12日間) | US$56,200 |
MV5 | 2026年1月10日~1月21日(12日間) | US$56,200 |
概略日程のご案内 | |
---|---|
出発前 | 出発予定の3日前までにプンタアレーナス到着 |
1日目 | 南極大陸へ出発/ユニオン・グレッシャーキャンプ |
2-4日目 | ビンソンベースにて高度順応&ローキャンプ |
5-10日目 | ビンソンマッシフ登山 ※13日間コースはこの間の行程が1日増えます。 |
11日目 | ビンソンベースの下山/その後ユニオン・グレッシャーへ |
12日目 | プンタアレーナスへ |
【料金に含まれるもの】
【料金に含まれないもの:上記以外すべて/一部を列記します】