知られざる地球の不思議さと手つかずの大自然を肌で感じる究極のエコツアー。地球の鼓動が聞こえる大地「南極」、
イヌイットの住民達、野生動物との出会いがある「北極」。何かを感じさせてくれる極地旅行。
個人旅行の旅だからこそ、他では味わえない感動が!
【往・復路:航空機】 船で南極圏横断!ダイナミックに南極を楽しもう!
チリのプンタアレーナスから南極にあるキングジョージ島まで3時間弱のフライトは、海上を航行する時間が短縮され南極のエッセンスだけが凝縮されたコースです。白い大陸のドラマティックな景観と完全なる美しさに酔いしれてしまうのはきっと想像以上でしょう。
オーシャン・エクスプローラー号【OE】11日間の主な日程をご紹介します。
チリのプンタアレーナスからこの旅行が始まります。この港町は、チリの最南端にあり、マジェラン海峡の北沿岸に位置しています。パタゴニアの中で人口が一番多い町で、歴史ある観光名所や博物館などがあります。集合場所はホテルとなり、夕方のディナータイムで簡単なオリエンテーションがあります。集合時間までご自由に町の散策などでお楽しみください。夜、クォーク社主催のウエルカムディナーへ。
〔プンタアレーナス泊〕
プンタアレーナスから南極行きのチャーターフライトがほんの数時間で荒れ狂うドレーク海峡を越え南極へと向かいます。眼下には、私たちが乗船する船がキングジョージ島へと近づいています。航空機がキングジョージ島に上陸すると素晴らしい南極の風景が目の前に広がって圧倒されることでしょう。さあ、航空機をおりたら、足を伸ばし大きく深呼吸をしてみましょう。船が待つ沿岸まで緩やかな坂を歩いてくだります。船に乗船しスタッフの紹介を受けるとすぐに船は、南極半島に向けて出航します。
南極ほど強烈な印象を受ける場所は、世界中でも数少ないと思います。
船が白い大陸に近づくにつれ、言葉に言い表すことができないくらい畏敬の念を感ぜずにはいられないでしょう。まずは、船からその光景が飛び込んでくるはずです。船長や探検リーダーが海上から目を離すことはありません。常に南極海に棲む鯨や海鳥達を探しています。見つかるやいなや、すぐに船内アナウンスで皆さんへお知らせします。船内では、南極についての地質や、歴史、哺乳動物などのレクチャーが始まります。
さらにエキサイティングなのは、毎日の上陸活動です。上陸には、ゾディアックボートが使われます。乗船前には、ゾディアックボートのオリエンテーションがあります。きっと最初の上陸は、忘れがたい思い出になることでしょう。上陸すると沿岸にいるあざらしやペンギン達の歓迎を受けます。上陸地ごとにちがった顔を見せてくれるのもこの南極旅行の楽しみでもあります。勿論、上陸は、天候次第となります。毎回、上陸するごとに新しい発見があり、写真の被写体もいたるところにあります。
1日はプレノー島で氷山や鯨などをゾディアックボートで追いかけてみましょう。翌日は、あごひげペンギンの営巣地までハイキングをしましょう。ピーターマン島のさまざまな氷山を見学。毎日が感動の連続です。きっと子供の頃のエキサイティングな日々がよみがってくることでしょう。スタッフは常に皆様の安全を確認しつつ訪問場所へご案内させていただきます。
南緯66度33分を超えるコースはあまりありませんので、さらに達成感を味わえることでしょう。南極圏に突入した時点で、全員デッキに集合してシャンパンでお祝いします。このコースの目的を果たした瞬間は忘れえぬ想い出となることでしょう。 自然のままの南極が目の前に広がっています。ミッドナイトサンの世界です。ウェッデルアザラシやさらに不思議な型の氷山がいたるところに海面に浮かんでいます。
船は、南極圏の最南海域から南極半島沿いを北上します。狭い海路や南極半島の海峡を航行します。
まだ冒険旅行は続きます。日に2度ほど上陸やゾディアックボートでペンギン達やアザラシの王国へと訪問します。スタッフは、まだ見ぬ種類のペンギン達や鯨を追いかけ続けています。
1週間の南極冒険旅行を終えた後、探検リーダーはじめスタッフ達とお別れし、キングジョージ島で下船。ドレーク海峡を越え、約3時間の空路で一路プンタアレーナスへ。一生涯忘れえぬ旅もここプンタアレーナスで終わります。空港からホテルへ送迎。空港からホテルへ送迎後、南極旅行の思い出を語りながら最後の晩餐を楽しみましょう。
〔プンタアレーナス泊〕
ホテルで朝食後、各自解散。
プンタアレーナスの空港までの送迎はありませんので、ご自身で手配をお願いします。
※日程は、すべて天候や氷海などの状況により異なります。また、日程通りすべてが完了するとは限りません。常に臨機応変さが必要です。南極半島とサウスシェットランド諸島では、200か所ほどの訪問地がありますが、上陸訪問地は事前に確定することができませんのでご了承ください。
地図をクリックすると拡大でご覧いただけます。